|  |  |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          | 2008.09.10 |  | 下記研究会が開催されました。 
              
                |  |  
                | テーマ | : | 日野台地の地質と地下水 |  
                | 日時 | : | 2008年9月10日(水) 14:00〜16:00 |  
                | 場所 | : | 日野市環境情報センター [詳細] |  
                | 講師 | : | 角田清美(都立北多摩高校) |  
                |  |  | 武蔵野台地は地下水研究のメッカで、角田先生も多くの研究に携わっています。一方、日野台地の地下水に取り組む研究者は、必ずしも多くはありません。日野市は地道に地下水の調査を続けている数少ない自治体の一つですが、武蔵野地域と比較すると研究的にはまだ十分とは言えません。今回は、そうした中で唯一、日野台地全域にわたる調査をされている角田先生にお話を伺います。とうきゅう環境浄化財団の助成研究としてまとめられたもので、これまで未発表の研究です。湧水チームの取り組みの中でも、ベースマップとして用いているデータです。どうぞ皆様ご参加ください。 |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          | 2008.09.18 |  | 2008.09.10開催日野プロジェクト第2回湧水地下水研究会の梗概をアップしました。 | 
        
          |  |  |  | 
        
          | 2008.09.24 |  | 下記報告書を発行いたしました。 
              
                |  「図録/豊かな水と緑、暮らしを育んだ国分寺崖線-武蔵野の価値資源の再生を目指して-」 |  
                | 
 
 |  法政大学エコ地域デザイン研究所流域圏再生プロジェクト
 
 2008年3月発行 A4横 P79
 [詳細] |    
              
                |  「真鶴 港町の魅力発見とこれからの展望」 |  
                | 
 
 |  法政大学エコ地域デザイン研究所港町再生プロジェクト 富永讓研究室+陣内秀信研究室
 
 2008年3月発行 A4横 P56
 [詳細] |    
              
                |  「ルーラルエリアの新たな住み方 東京近郊の日野市をケースとして」 |  
                | 
 
 |  法政大学エコ地域デザイン研究所+東新住建株式会社経営研究所
 2008年6月発行 A4タテ P229
 [詳細] |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          | 2008.10.02 |  | 下記報告書を発行いたしました。 
              
                |  「ルーラル・エリアの地域マネジメントにおけるNPOの役割 ―高知県四万十・幡多地域を対象に― 現地シンポジウム(2008.2.9)報告書」
 |  
                | 
 
 |  法政大学エコ地域デザイン研究所流域圏再生プロジェクト(旧 地域マネジメントプロジェクト)編
 2008年8月20日発行 A4縦 80P
 [詳細] |  | 
        
          |  |  |  | 
        
          | 2008.10.17 |  | 法政大学学術機関リポジトリへの掲載が始まりました。リポジトリからの閲覧が可能になりました。掲載済みの報告書には下記リンクが貼られます。  
 | 
        
          |  |  |  |