|  | 
              
                | 日時 | : | 2007年10月13日(土)13:30 〜 17:00 | 
              
                | 場所 | : | 法政大学市ヶ谷キャンパス | 
              
                | 外濠校舎S405教室 | 
              
                | プログラム | 
              
                |  | 第1部 東京の河川をめぐる新しい動き | 
              
                |  | : | 都心河川を賑わいの場と観光資源に! 報告者:長崎純一(東京都産業労働局観光部副参事)
 コメンテーター:陣内秀信(法政大学大学院エコ地域デザイン研究所所長)
 | 
              
                |  | : | 市民と共につくる明日の東京の河川 報告者:宮本恭介(中央区土木部参事)
 コメンテーター:神谷博(法政大学大学院エコ地域デザイン研究所研究員)
 | 
              
                |  | : | 川と岸辺から考える景観づくり 報告者:鹿野陽子(東京大学大学院農学生命科学研究科)
 コメンテーター:川西崇行(慶應義塾大学文学部講師)
 | 
              
                |  | 第2部 分科会(ワークショップ) | 
              
                |  |  | 第1部のテーマを受けワークショップをおこないます。 発表・まとめ
 | 
              
                |  |  | *終了後、交流会開催(ボアソナードタワー26階ラウンジ) | 
              
                | 主催 | : | 都心河川フォーラム2007実行委員会 (江戸東京の川再発見実行委員会、神田川ネットワーク、法政大学大学院エコ地域デザイン研究所)
 | 
              
                | 後援 | : | 東京都建設局、千代田区、中央区、文京区、新宿区、江東区 | 
              
                | 参加費 | : | <フォーラム> 一般1000円、学生500円 当日申込み1500円 <交流会> 1000円
 | 
              
                | 定員 | : | 250名 | 
              
                | 申込方法 | : | 下記申込み先に所属・氏名・連絡先住所・電話番号を明記の上FAX,ないしはメールにてお申込みください。 | 
              
                | 申込先 | : | 神田川ネットワーク(〒166-0004杉並区阿佐谷南1-15-6 和久井ビル2F)
 TEL/FAX 03-5377-1070
 メール kandagawanet@yahoo.co.jp
 | 
              
                |  | : | 江戸東京の川再発見実行委員会 (〒103-0022中央区日本橋室町1-8-2 月刊日本橋内)
 TEL 03-6202-1221  FAX 03-6202-1224
 |