新着情報
当研究所のコンセプト
プロジェクト
出版物のご案内
参加メンバー
インフォメーション
リンク
サイトマップ

履歴 2005.01-02

   

2005.01.10

 

2004.10.27開催再生プロジェクト研究会の英語版梗概をアップしました

     

2005.01.13

 

エコプロジェクト3 (水文・地理)第4回研究会
2005年1月13日(木) 18:30〜21:00
場所:法政大学市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー25階B会議室
内容:調整中(河川生態学・水処理・河川管理など)

     

2005.01.18

 

 

 

地域マネジメントプロジェクト第3回研究会が開催されました
 2005年1月18日(火) 19:00〜21:00
 法政大学市ヶ谷校舎ボアソナードタワー25階会議室B
テーマ:多摩川流域を中心としたNPOによる環境保全活動
報告者:山道省三氏 (全国水環境交流会事務局 事務局長)
報告内容:NPOによる環境保全活動をテーマに、多摩川流域での取り組み、こうした取り組みから得られるNPO活動への示唆について講演していただく。多摩川での活動のほかに、全国各地の事例の紹介や比較を通し、川や水辺を入口とした地域計画、流域環境管理等について、またNPOの視点からの活動の戦略論等についても言及していただく。

参考文献:「いい川・いい川づくり」研究会編集
私たちの『いい川・いい川づくり』最前線―全国『川の日』ワークショップからの贈りもの学芸出版社

     

2005.01.21

 

問い合わせメールアドレスを変更いたしました。 [information]
eco-history@k.hosei.ac.jp

     

2005.01.23

 

2004.09.29開催地域マネジメントプロジェクト第1回研究会の英語版梗概をアップしました

     

2005.01.24

 

2004.11.25開催歴史プロジェクト第3回研究会の梗概をアップしました

2004.12.15開催歴史プロジェクト第4回研究会の梗概をアップしました

     

2005.02.01

 

2004.12.16開催再生プロジェクト第3回研究会の梗概をアップしました

   

2005.02.04

 

 

 

地域マネジメントプロジェクト第4回研究会が開催されました
 2005年2月4日(金) 19:00〜21:00
 法政大学市ヶ谷校舎ボアソナードタワー24階人間環境学部会議室
テーマ:「スウェーデンの分権社会」
報告者:伊藤和良氏(川崎市経済局産業振興部産業振興課)
報告内容:環境先進国といわれるスウェーデンの自治体の福祉・教育・環境政策とその政策を生み出す前提として、地方政府の姿、分権の現況を報告して頂き、日本との比較などについて議論をする。

伊藤氏の主な著書をご紹介いたします。ご参考にしていただければと思います。 
*「スウェーデンの分権社会
*「スウェーデンの修復型まちづくり−北欧のウォーターフロントに学ぶ新たな都市づくり

     

2005.02.05

 

2004.10.15開催地域マネジメントプロジェクト第2回研究会の英語版梗概をアップしました

     

2005.02.08

  2004.12.15開催歴史プロジェクト第4回研究会の英語版梗概をアップしました
   

2005.02.10

 

 

エコプロジェクト3 (水文・地理)第5回研究会
2005年2月10日(木) 18:00〜21:00
場所:法政大学市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー25階B会議室
・ 話題提供および討論(18:00〜20:40)
研究会趣旨説明 小寺浩二(法政大学 地理学教室・エコ地域デザイン研究所)
1.山崎 亮(法政大学大学院工学研究科)
「GISを用いた流出解析における雨水貯留浸透施設の設置効果の評価」(18:05〜18:35)
「地理情報システム(GIS)を用いて、流域の地理情報を分布型流出モデルに取り込み、都市化の著しい鶴見川流域を対象として雨水貯留浸透施設の設置効果を検討した。」
2.飯塚伸夫(NPOエコシティ志木、株式会社パスコ)      「市民環境団体エコシティ志木の活動−ベットタウンの何もない街からの発見−」 (18:40〜19:10)
「NPOエコシティ志木の活動(特に『水と緑』部会など)を紹介し、環境保全やまちづくりを進める上でのNPO化の利点や問題点などについて話題を提供する。
休憩 (19:10〜19:20)
3.横山勝英(東京都立大 土木工学)
「河川の土砂・栄養塩動態と河床変動および沿岸海域への影響」(19:20〜19:50)
「河川水系における土砂・物質の輸送過程およびそれらの環境影響に関する研究を紹介する。また、河口干潟や有明干潟などの堆積環境の変化とダムや河口堰の影響などについても触れる予定。」
4.総合討論   (20:00〜20:40)
・ ビジネスミーティング(20:40〜20:50)
懇親会:午後9時00分〜10時半 大学周辺

     

2005.02.12

  2004.11.25開催歴史プロジェクト第3回研究会の英語版梗概をアップしました
   

2005.02.19

 

 

 

 歴史プロジェクト第5回研究会が開催されました
2005年2月19日(土) 15:00〜19:00
 法政大学市ヶ谷校舎80年館7階大会議室

発表者:深見奈緒子(東京大学東洋文化研究所)
イスラームの庭園と住居における水文化について
東京都立大学大学院終了。専攻はイスラーム建築史。
イスファハンなどイスラーム世界の建築史を対象とし、著書に「イスラーム建築の見方 聖なる意匠の歴史」(東京堂出版)などがある。

発表者:平岡忠
『生活空間と聖なる泉』-フランスの場合-
上智大学大学院文学研究科修了。専攻はフランス文学。
フルカネリの「大聖堂の秘密」(国書刊行会)の訳者としても知られている。

     

2005.02.25

  2005.02.19開催歴史プロジェクト第5回研究会の梗概をアップしました
     

2005.02.26

  2004.12.16開催第3回再生プロジェクト研究会の英語版梗概をアップしました
   

2005.02.26

 

 

2004年度研究報告会
2005年2月26日(土) 13:00〜18:00
法政大学市ヶ谷キャンパス80年館7階大・中会議室
発表者
□ 歴史プロジェクト
岡本哲志「日本の近代港町の基層と空間形成原理の発見」
高村雅彦「アジアにおける水域ネットワーク都市の空間構造に関する比較研究」
陣内秀信「南イタリアの歴史的都市における水辺空間の再生とその背景」
□ エコプロジェクト
出口清孝「アジアの風土建築の実測とシミュレーション」
佐藤典人「水辺都市における大気の熱的環境と海陸風との対応」
森田 喬 「東京を中心としたデジタルベースマップの現状とその応用利用」
□ 再生プロジェクト
高橋賢一「再生プロジェクトの総括報告」
―地域デザインの概念構築と水辺都市の再生に向けて―
大江 新「建築系グループ全体の活動概要」
渡辺真理「月島調査及びプロジェクト」
冨永譲 「真鶴調査及びプロジェクト」
永瀬克己「小金井(+沖縄)プロジェクト」
□ 地域マネジメントプロジェクト
総括報告 :石神隆「2004年度の活動から(仮題)」
個別報告1:永井進「産業地域の再生について(仮題)」
個別報告2:吉野貴寛(RA)「尼崎および英国の産業地域再生事例(仮題)」

 

     

 

 

Copyright(c) Laboratory of Regional Design with Ecology, Hosei University  All rights reserved