新着情報
当研究所のコンセプト
プロジェクト
出版物のご案内
参加メンバー
インフォメーション
リンク
サイトマップ

履歴 2006.01-02

2006.01.12

 

学術フロンティア「都市における水辺空間再生に関する研究」PJ
エコプロジェクト3(水文・地理)  <第17回研究会>
日時:2006年1月12日(木) 午後6時半〜午後8時半
場所:法政大学市ヶ谷キャンパスボアソナードタワー26階A会議室

I 話題提供および討論 (18:30〜20:20)
趣旨説明
  小寺浩二(法政大学 地理学教室・エコ地域デザイン研究所)
1.大八木英夫(日本大学大学院) (18:40〜19:00)  
論題
「カンボジア・トンレサップ湖における生物多様性維持機構の評価−u-32チームの調査について−」
2.交渉中  (19:30〜19:50)
 休憩
3.交渉中  (19:30〜19:50)
4.総合討論  (19:50〜20:20)
II ビジネスミーティング (20:20〜20:30)
  懇親会  (20:30〜22:00)
   
   

2006.01.16-21

 

水の都市・東京を考える――ロッテルダムでの展示から江戸東京博物館での展示へ

展示協力いたします。

■展示

日時 2006年1月16日(月)−21日(土)
場所
大手町カフェ
    東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1階
    丸の内線・千代田線・東西線・半蔵門線・都営三田線 大手町駅E-2出口2分 [access]
主催 「東京エコシティ」展実行委員会
協力 OTEMACHI CAFE
    法政大学大学院エコ地域デザイン研究所
    東京キャナル・プロジェクト実行委員会
特別協力 三菱地所株式会社
    NPO法人大丸有エリアマネジメント協会
     
   

2006.01.18

  再生プロジェクト研究会のお知らせ
『東京の臨海部開発の潮流 −現状の再検討−』
日時 平成18年1月18日(水)18:30〜21:00
会場 法政大学市ヶ谷校舎ボアソナードタワー F会議室
発表者   山岡 靖
    (URリンケージ 地域設計課長)
    開発の現状と課題
発表者   柿沢 未途
    (東京都議会議員)
    臨海部開発を総合的に考える
    【詳細として】
    12月17日にエコ地域デザイン研究所主催で「アジアの都市再生II」を開催いたしました。その中で、シンガポール川沿いの再開発の事例では、省庁、法律を束ねながら、ビジョンをもって計画・実施する仕組みが紹介されました。
一方、日本の臨海部の現状は、将来ビジョンを持たぬまま個別的に開発が進められています。今回の研究会では、こうした点をも考える機会になればと考え、企画いたしました。
お忙しいとは存じますが、積極的にご参加いただけますようお願い申し上げます。
    共通テーマ
『東京の臨海部開発の潮流 −現状の再検討−』
個別テーマ
「開発の現状と課題」
(株)URリンケージ 地域設計課長 山岡 靖 氏
実務者の視点から、これまでの開発や計画中の開発についての特徴や傾向を紹介いただくとともに、水辺再生にむけての課題を発表いただきます。
「臨海部開発を総合的に考える」
東京都議会議員 柿沢 未途 氏
議員の立場から、行政、市民、企業の動向もふまえ、多角的に臨海部開発の現状を発表いただき、また、ご自身の臨海部開発のビジョンも紹介いただきます。
    
   

2006.01.21

 

水の都市・東京を考える――ロッテルダムでの展示から江戸東京博物館での展示へ

トークショーが開かれます。

■トークショー

日時 2006年1月21日(土)
14:00−16:00 (開場13:30)
場所
大手町カフェ [access]
出演 岡本哲志(建築史家、岡本哲志都市建築研究所代表)
    田島則行(建築家、テレデザイン)
司会 大江新(建築家、法政大学教授)
定員 100名(無料、当日申込み制)
主催 「東京エコシティ」展実行委員会
協力 OTEMACHI CAFE
    法政大学大学院エコ地域デザイン研究所
    東京キャナル・プロジェクト実行委員会
特別協力 三菱地所株式会社
    NPO法人大丸有エリアマネジメント協会
  [詳細]
     

2006.01.21

  2006.01.18開催再生プロジェクト研究会の梗概をアップしました
   

2006.01.24

 

下記報告書を増刷いたしました

地域マネジメントプロジェクトワーキングペーパー No,2005-1
法政大学大学院エコ地域デザイン研究所
地域マネジメントプロジェクト
スカンジナビア政府観光局 業務視察部 編
2005年10月28日発行 A4縦 36P

   

2006.01.24

 

下記報告書を発行いたしました

地域マネジメントプロジェクトワーキングペーパー No,2005-2
法政大学大学院エコ地域デザイン研究所
地域マネジメントプロジェクト
2006年1月26日発行 A4縦 53P

 

     

2006.01.26

 

エコプロジェクト3(水文・地理) <第18回研究会予定>
日時:2006年1月26日(木) 午後6時半〜7時半
場所:法政大学市ヶ谷キャンパス
ボアソナードタワー19階D会議室(いつもの会場よりも下の階です)

I 話題提供および討論 (18:00〜19:10)
趣旨説明
  小寺浩二(法政大学 地理学教室・エコ地域デザイン研究所)
1.清水裕太・五十嵐誠ほか(法政大学・学) (18:10〜18:30) 
論題
『島原半島の水環境と農業との関係について(仮題)』
2.塩沢裕仁(中国人民解放軍外国語学院) (18:30〜19:00)
論題
『洛陽盆地における古代都城・聚落遺跡と水文環境をめぐる諸問題』
3.総合討論  (19:00〜19:20)
II ビジネスミーティング (19:20〜19:30)
  懇親会  (19:30〜20:30)
   
     

2006.01.27-03.05

 

エコ地域デザイン研究所共催の展覧会が開催されます。

「東京エコシティ――新たなる水の都市へ」展
  Urban Ecology: Tokyo Water City
会期 2006年1月27日(金)〜3月5日(日)
場所
江戸東京博物館 常設展示室5階 第2企画展示室
    東京都墨田区横網1-4-1 Tel.03-3626-9974
[access]  [HP]
開館時間 午前9時30分〜午後5時30分
   

2006.01.28

 

エコ地域デザイン研究所主催のフォーラムが開催されました。

第170回 江戸東京拡大フォーラムのご案内
 東京エコシティ
−新たなる水の都市へ−
趣旨:東京は、その歴史の中で、ヴェネツィアにも似た「水の都市」と繰り返し言われてきました。事実、武蔵野台地の東に広がる低湿地に、土木技術を駆使し埋め立てを進めながら、水路が網目状にめぐる独特の都市空間を形成した江戸は、自然と共生するユニークなエコシティでもありました。明治から昭和初期にかけても、水辺は都市活動の舞台として生き続けていたのです。
 戦後の近代化、工業化ですっかり失われていた東京の「水の都市」も、新たな時代の要請のもとで、近年急速に見直されつつあります。しかし、経済構造の変化が急激なため、東京の水辺空間は今、混迷の中にあるように思えます。今こそ将来への明確なヴィジョンが求められています。
 そのような折、2006年1月27日から3月5日まで、東京都江戸東京博物館において、江戸以来の東京の水辺空間の変遷を歴史的に辿るととともに、将来の豊かな「水の都市」の形成に向けての提案を行うことを目的とした展覧会が開催される運びとなりました。同時に、この展覧会の開催を記念し、次のようなフォーラムを企画いたしました。展覧会とともに、このフォーラムを「水の都市」東京を再考する機会にしていただければ幸いです。     (陣内秀信)
日時 2006年1月28日(土) 13:00〜17:00
場所
東京都江戸東京博物館ホール
  東京都墨田区横網1-4-1 Tel.03-3626-9974
[access]  [HP]
 
次第  
 <開会挨拶>
  陣内秀信 (法政大学)
 <講演>
  エコシティ江戸東京の形成史 岡本哲志 (岡本哲志都市建築研究所)
    近代の水辺と舟運 ロドリック・ウィルソン(法大エコ地域デザイン研究所)
    地形の東京風景 石川 初(ランドスケープ・アーキテクト)
    ‘60年代以降の水と都市の変遷 田島則行(建築家/テレデザイン)
    建築家たちによる東京湾の未来像 渡辺真理(建築家/法政大学)
    「新たなる水の都市」への提言 久野紀光(建築家/東京工業大学)
 <パネルディスカッション>
    上記講演者
    猪野 忍(建築家/法政大学)
    小林博人(建築家/慶応大学)
    司会:陣内秀信 (法政大学)
 <閉会挨拶>
     
主催 財団法人 東京都歴史文化財団
    東京都江戸東京博物館
    法政大学大学院エコ地域デザイン研究所
    東京キャナル・プロジェクト実行委員会
    財団法人住宅総合研究財団
定員等 400名(当日、先着順で受付) / 無料
 
問合せ先 (財)住宅総合研究財団江戸東京フォーラム委員会事務局 (担当:鈴木)
東京都世田谷区船橋4-29-8
TEL.03-3484-5381  FAX.03-3484-5794
    E-mail: suzuki@jusoken.or.jp
    URL:http://www.jusoken.or.jp/
 
   

2006.01.31

 

エコ地域デザイン研究所共催「東京エコシティ――新たなる水の都市へ」展関連講座が開催されました。

講座 二つの水の都市―ヴェネツィアと東京の比較論―
講師 陣内秀信(法政大学教授・法政大学大学院エコ地域デザイン研究所所長)
日時 1月31日(火)14:00〜15:30
場所
江戸東京博物館 1階会議室
     

2006.02.01

  2005.11.16開催歴史プロジェクト第11回研究会の梗概をアップしました
     

2006.02.01

  2005.12.17開催2005年度国際シンポジウム アジアの都市再生 II −ホーチミン・シンガポール・広島 の梗概をアップしました
     

2006.02.01

 

エコ地域デザイン研究所共催「東京エコシティ――新たなる水の都市へ」展関連講座が開催されました。(事前申込制)

講座 水の都市・東京の形成を読み解く
講師 講師:岡本哲志(岡本哲志都市建築研究所代表・法政大学大学院エコ地域デザイン研究所)
日時 2月1日(水)14:00〜15:30
場所
江戸東京博物館 1階会議室
   

2006.02.02

 

エコ地域デザイン研究所共催「東京エコシティ――新たなる水の都市へ」展関連講座が開催されました。(事前申込制)

講座 水の都市の暮らし
講師 難波匡甫(法政大学大学院エコ地域デザイン研究所)
日時 2月2日(木)14:00〜15:30
場所
江戸東京博物館 1階会議室
   

2006.02.08

 

エコ地域デザイン研究所共催「東京エコシティ――新たなる水の都市へ」展関連講座が開催されました。(事前申込制)

講座 水辺の近代建築
講師 米山勇(江戸東京博物館都市歴史研究室助教授)
日時 2月8日(水)19:00〜20:30
場所
江戸東京博物館 1階会議室
 
   

2006.02.09

 

エコプロジェクト3(水文・地理) <第19回研究会予定>
日時:2006年2月9日(木) 午後1時〜5時40分
場所:北海道大学理学部8号館8-1-03室(共同セミナー1)
共催:日本地理学会「水環境の地理学」研究グループ
   地域環境科学研究会
内容:寒冷地域の水環境など

   

2006.02.15

 

エコ地域デザイン研究所共催「東京エコシティ――新たなる水の都市へ」展関連講座が開催されました。(事前申込制)

講座 江戸とアムステルダム―水とのつき合い方比較―
講師 小林克(東京都写真美術館学芸員)
日時 2月15日(水)19:00〜20:30
場所
江戸東京博物館 1階会議室
   

2006.02.16

 

エコ地域デザイン研究所共催「東京エコシティ――新たなる水の都市へ」展関連講座が開催されました。(事前申込制)

講座 隅田川 舟運のうつりかわり
講師 松井かおる(江戸東京博物館学芸員)
日時 2月16日(木)19:00〜20:30
場所
江戸東京博物館 1階会議室
 
     

2006.02.17

  2005.12.14開催4プロジェクト共同研究会の梗概をアップしました
   

2006.02.25

 

エコ地域デザイン研究所2005年度報告会を、開催いたしました。

日時 2006年2月25日(土)
    報告会10:00〜17:00
    懇親会17:30〜
場所
法政大学小金井キャンパス
  報告会 西館B1 マルチメディアホール
懇親会 マルチユースホール
[access]
  
     

 

Copyright(c) Laboratory of Regional Design with Ecology, Hosei University  All rights reserved