【開催告知】国際シンポジウム「テリトーリオが実現する持続可能な地域づくり ―『イタリアのテリトーリオ戦略―甦る都市と農村の交流―』発刊記念―」(2022年1月30日(日)オンライン ※要申込)※終了

【開催告知】国際シンポジウム「テリトーリオが実現する持続可能な地域づくり ―『イタリアのテリトーリオ戦略―甦る都市と農村の交流―』発刊記念―」(2022年1月30日(日)オンライン ※要申込)※終了

エコ研研究員の木村純子先生、特任研究員の陣内秀信先生が登壇いたします。
詳細・お申し込みは下記リンクより、イノベーション・マネジメントセンターのウェブサイトをご覧ください。

https://riim.ws.hosei.ac.jp/news/202112215259.html

【お知らせ】第12回外濠市民塾オンラインレクチャー「“濠”で囲まれた日本の都市」(2021年5月21日)★参加自由★

【お知らせ】第12回外濠市民塾オンラインレクチャー「“濠”で囲まれた日本の都市」(2021年5月21日)★参加自由★

下記ご案内いたします。ZOOMによるオンライン開催となります。ふるってご参加ください。

第12回外濠市民塾 オンラインレクチャー

『”濠”で囲まれた日本の都市・・・”外濠”の原景を探る

講師 : 伊藤裕久(東京理科大学教授)
日時 : 2021年5月21日(金) 18:00 – 19:30
会場 : ZOOMミーティングによるオンライン開催

参加方法 : 
事前にパソコン・タブレット・スマホ等にZOOMをインストールしてください。
開催時間が近づきましたらミーティングIDとパスコードを入力してご参加ください。
事前申し込みは不要です。

ミーティングIDとパスコードなどの詳細はこちら(外濠市民塾ウェブサイト)またはご案内PDFをご覧ください。

主催:外濠市民塾実行委員会


運営協力:法政大学エコ地域デザイン研究センター/法政大学江戸東京研究センター/東京理科大学外濠及び神楽坂地域調査研究推進室/日本大学理工学部まちづくり工学科歴史まちづくり研究室/東京都立大学大学院都市政策科学域 外濠研究チーム/中央大学理工学部都市環境学科河川・水文研究室/三輪田学園/大日本印刷株式会社ソーシャルイノベーション研究所/新宿区立四谷図書館/電通tempo

【お知らせ】2020年度報告会を開催します(2021年2月25日)

【お知らせ】2020年度報告会を開催します(2021年2月25日)

法政大学エコ地域研究センターでは以下の通り恒例の年度報告会を行います。

Covid-19流行を鑑みオンライン(ZOOM)による実施となりますが、オンラインの特性を活用し、全国の実践者にご参加頂くシンポジウムを第2部にて企画いたしました。研究員やその指導学生の研究成果の発表(第1部)と併せて皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2021年2月25日(木)13時〜
開催方法:オンライン(ZOOM)

     ★お申し込み時の連絡先に接続先URLをお送りします
申込方法:https://forms.gle/xTyLfuRqZPrHzUP29
主催:法政大学エコ地域デザイン研究センター
後援:総合資格学院

(プログラム)
13:00 
はじめに 岩佐明彦(法政大学デザイン工学部教授/センター長)
第1部 研究成果報告
・齊藤悠太(今井研):Wi-Fiパケットセンサを用いた日比谷公園周辺の交通流動調査
・田中麗子(岩佐研):道路空間の利活用 ―コロナ前後の社会実験の比較―
・武内洸樹(高村研):玉川上水と近代化  ―水車動力がもたらすものー 
・齋藤浩志郎(福井研):越後平野のテリトーリオ
・ディエゴ・コサ・フェルナンデス(客員研究員):
肱川流域における産業の発展と結びついた空間構造について
・清水淳(客員研究員、小島研):
狭山丘陵『北川』の里山保全運動 ―狭山丘陵全体の里山保全運動との連環―

15:45
第2部「テリトーリオの展開 実践者とのクロストーク」 
司会進行:岩佐明彦(上掲)
地域や流域の固有的な資源を活かした活動の実践者4名をオンラインでつなぎディスカッションする。
<登壇者>
◯豊田雅子(尾道空き家再生プロジェクト)「尾道の空き家・空き地を活かす」
尾道の空き家、空き地を活用するプロジェクトを実践。
http://www.onomichisaisei.com
◯藤田彩加(小堀哲夫建築設計事務所)「光風湯圃の宿」
福井県あわら温泉で計画中のべにや旅館を担当。
https://awara.co.jp
◯野内隆裕(新潟日和山五合目館長)「みなとまち新潟・進化する日和山(12.3m)物語」
新潟の舟運文化のシンボルである日和山を啓蒙するカフェを運営。地形、路地、寺町といった新潟湊町の魅力を発信する活動を実践。
http://www.hiyoriyama5.com
◯大滝ジュンコ(アーティスト、山熊田在住)「山の暮らしのアップデート」
新潟県最北部の集落に移住し、マタギ文化など伝統的な山の暮らしを継承しながらアップデートする活動を実践。
http://151cm.com/wp/

<コメンテーター>
陣内秀信(法政大学特任教授)
福井恒明(法政大学デザイン工学部教授)

18:30(予定) 閉会 福井恒明(上掲)

【お知らせ】書籍掲載図版訂正(2020年12月4日)

【お知らせ】書籍掲載図版訂正(2020年12月4日)

以下の書籍に掲載されている図版に訂正がございます。

・『外濠−江戸東京の水回廊』(2012年4月 鹿島出版会)
  P24 図1外濠内濠断面構成
http://www.kajima-publishing.co.jp/seigo/sotobori.pdf

・『水都学 III 特集 東京首都圏 水のテリトーリオ』(2015年 法政大学出版局)
  P.45 図 12「内堀・外濠断面図」図版
https://www.h-up.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/52ebfeb40bcbdaf52280ef7fb54750b1-1.pdf

誤りがありましたこと、関係者並びに本をお読みくださっているみなさまにお詫び申し上げます。

【お知らせ】神谷博 特別講義「環境生態学」開催いたします(2020年11月11日)

【お知らせ】神谷博 特別講義「環境生態学」開催いたします(2020年11月11日)

※2020/11/26 更新
当日の模様はこちら→★からご覧いただけます

この3月をもちまして,神谷 博 先生 が 法政大学 兼任講師(デザイン工学部)を定年退職となりました。

当初予定をしていた、最後の講義と、長年取り組んでこられた府中玉川研究のまとめのシンポジウム同時開催は,コロナ禍により断念しました。
最後の講義については、下記の通り大学外の会場にて開催をいたします。コロナ対策のため少ない席数になっておりますが、どうぞご参加ください。

なお、講義につきましては翌日以降の動画配信を予定しております(こちらのサイトでご案内いたします)
神谷博先生は、引き続き、エコ地域デザイン研究センターおよび江戸東京研究センターの客員研究員として在籍いたします。

◆開催日:2020年11月11日(水)18:30~20:30
◆会場:千代田区立日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール大ホール
◆参加費:無料
◆一般参加定員:50名(会場定員207名のホールですが、参加人数を限らせていただきます)

※事前申込制・先着順
◆申込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/1QMK1Jq9T-sShTXgExHiXWXPn7AH4GVFVVFQFHkrxNoU/edit

挨拶:陣内秀信(法政大学特任教授)
環境生態学特別講義:「サバイバルエコロジー」神谷博(法政大学客員研究員)
ゲスト対談:「人新世を見据えて」糸長浩司(日本大学特任教授)

【本件に関するお問合せ先】神谷 博  suikei@jcom.zaq.ne.jp

主催:法政大学 エコ地域デザイン研究センター
共催:法政大学 江戸東京研究センターデザイン工学部建築学科

【お知らせ】2019年度法政大学エコ地域デザイン研究センター 年度末報告会 を開催しました(2020年2月25日)

はじめに 福井恒明(法政大学デザイン工学部建築学科教授/センター長)

第1部
『テリトーリオ研究の展開――ヴェネツィアから瀬戸内へ』 樋渡 彩(近畿大学工学部建築学科講師)

『造船業からみた湊町 ー牛窓を中心とした瀬戸内テリトーリオー』
福地昂弥(法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻 修士2年高村研究室) / コメント:陣内秀信(法政大学特任教授)

『フィールドサイエンティスト廣井敏男の環境思想と実践-狭山丘陵の里山保全運動の中心的存在-』 清水淳(エコ研客員研究員、北川かっぱの会代表) / コメント:小島聡(法政大学人間環境学部人間環境学科教授)

第2部 パネルディスカッション『テリトーリオの理論と実践の展開』
司会進行:福井恒明/岩佐明彦

・テリトーリオ概念の概要 / 福井恒明(法政大学デザイン工学部建築学科教授/センター長)
・ 低平地テリトーリオ(越後平野) 福井恒明+岩佐明彦(法政大学デザイン工学部建築学科 / 教授副センター長)
・ 瀬戸内テリトーリオ / 樋渡彩(近畿大学工学部建築学科講師)
・ 北関東地域:桐生地域で行った撚糸水車研究 / 堀尾作人(パシフィックコンサルタンツ㈱)
・ 天竜川のテリトーリオ(南信州~遠州)を探る / 石神隆(法政大学 名誉教授)
・ 斐伊川、島根半島地域の水辺とまち、浦、社   / 高見公雄(法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科教授)
・ 浜離島テリトーリオ/離島(新島)  / ⾦⾕匡高(法政大学建築学科教務助手)
・都市テリトーリオ(都心) / 福井恒明
・江戸周辺テリトーリオ / 根崎光男(法政大学人間環境学部 教授)
・江戸・東京と周辺地域  / 馬場憲一(法政大学名誉教授)

≪パネリスト≫
陣内秀信 (法政大学特任教授)
小島聡 (法政大学人間環境学部人間環境学科教授)
高村雅彦 (法政大学デザイン工学部建築学科教授)
栗生はるか  (法政大学建築学科教務助手)

閉会 岩佐明彦 法政大学デザイン工学部建築学科教授 副センター長 

【延期のお知らせ】神谷博 特別講義「環境生態学」および府中玉川シンポジウム(2020年3月8日)を延期いたします。

【延期のお知らせ】神谷博 特別講義「環境生態学」および府中玉川シンポジウム(2020年3月8日)を延期いたします。

新型コロナウィルスの感染拡大が懸念されるため、本シンポジウムは延期(時期未定)いたします。
延期時期につきましては、改めてHPでご連絡いたします。
既にお申込みいただいた皆様には、ご迷惑をおかけいたします。

【お知らせ】エコ地域デザイン研究センター2018年度報告会を開催いたします。

【お知らせ】エコ地域デザイン研究センター2018年度報告会を開催いたします。

2019年2月25日(月)に2018年度報告会を開催いたします。
以下にプログラムを記載いたします。
お忙しい時期とは存じますが、ふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。

■日時:2019.2.25(月)13:00-18:00
■会場:法政大学市ヶ谷田町校舎5F マルチメディアホール

■プログラム
1.開会挨拶 5分
2.講演「外濠浄化再生シナリオ」西谷隆亘(法政大学名誉教授) 30分
3.研究報告 6編×(15分発表+10分質疑)
 1)流域環境体を形成する都市河川-善福寺川を取り巻く都市組織再構築への考察
  杉本康一郎(デザイン工学部建築学科4年(北山恒研究室))
  コメント:根崎光男(人間環境学部教授)
 2)名所江戸百景・江戸名所図会と地形
  小杉千織(デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻修士課程2年(景観研究室))
  太田成美(デザイン工学部都市環境デザイン工学科4年(景観研究室))
  コメント:小林ふみ子(文学部教授)
 3)狭山丘陵をめぐる市民活動と自治体政策の相互作用に関する歴史的考察
  清水淳(公共政策研究科サステイナビリティ学専攻 研究生(小島聡研究室))
  コメント:陣内秀信(法政大学特任教授)
 4)南イタリアのテリトーリオ
  稲益祐太(デザイン工学部兼任講師,エコ地域デザイン研究センター客員研究員)
 5)外濠暑熱環境実測プロジェクト 2018年実測結果
  川久保俊(デザイン工学部准教授)
 6)礫床河川における交互砂州の自然浄化作用
  道奥康治(デザイン工学部教授)
   ―休憩―(15分)
4.エコ研の今後に向けて(90分)
  コーディネーター:岩佐明彦(デザイン工学部教授,エコ地域デザイン研究センター副センター長)
  話題提供:これまでの議論について 福井恒明(デザイン工学部教授,エコ地域デザイン研究センター長)
  パネリスト:陣内秀信(前出)
        高村雅彦(デザイン工学部教授)
        小島聡(人間環境学部教授)
5.閉会挨拶 5分

【関連イベントのお知らせです】シンポジウム「水系と音風景が繋ぐ 善福寺池と小菅村~土地の記憶を発掘・継承・発信~」を開催いたします(2018年11月4日)

【関連イベントのお知らせです】シンポジウム「水系と音風景が繋ぐ 善福寺池と小菅村~土地の記憶を発掘・継承・発信~」を開催いたします(2018年11月4日)

シンポジウム水系と音風景が繋ぐ 善福寺池と小菅村
~土地の記憶を発掘・継承・発信~

水系と音風景を手掛かりに、「神田川源流の善福寺池」と「玉川源流の小菅村」とを繋ぎ、まちづくりにおけるアート・芸能・神事等の役割を考察するシンポジウム。
土地の記憶の発掘・継承・発信をテーマに、<池の畔の遊歩音楽会>が目指す「アートから芸能への越境」とは何か? そこから見えてくる現代社会の課題等を共に考えます。



第1部
《報告1》<池の畔の遊歩音楽会>による旧井荻村環境文化資源の発掘
鳥越けい子(音風景研究家 / 青山学院大学総合文化政策学部教授 / 法政大学 エコ地域デザイン研究センター客員研究員)

第2部
《報告2》玉川源流の玉姫伝説と神楽づくり
神谷博(建築家 / 法政大学エコ地域デザイン研究センター・江戸東京研究センター 客員研究員)

第3部
《パネルディスカッション》水系と音風景が繋ぐ善福寺池と小菅村
・高村雅彦(法政大学 エコ地域デザイン研究センター研究員 / 江戸東京研究センタープロジェクトリーダー / デザイン工学部建築学科教授)
・横山泰子(法政大学 江戸東京研究センター長 / 理工学部創成科学科教授)
・神谷博
・鳥越けい子



日時:2018年11月4日(日) 18:00-(開場は30分前)

会場:井荻會館 JR中央線「西荻窪」駅 北口より徒歩10分

会場費:500円

予約・お問合せ先:
keitori5353(アットマーク)gmail.com(青山学院大学 鳥越けい子)
※(アットマーク)を@にしてください
主催:青山学院大学 総合文化政策学部 鳥越研究室

共催:日本サウンドスケープ協会

協力:法政大学 江戸東京研究センター

フライヤー(PDF)はこちらからダウンロードできます

法政大学エコ地域デザイン研究センター事務室
E-mail: eco-history@ml.hosei.ac.jp
TEL:03-5228-1267

法政大学江戸東京研究センター事務室
E-mail: edotokyo-jimu@ml.hosei.ac.jp